2013年11月17日
下田でバルの話をしてきました
14日(木)の夜から下田に入り、15日(金)午前と午後、一回ずつバルの話をしてきました。来年3月7~9日に第2回を開催する予定の「下田がんバル」の説明会のときに、「バルってこんなもの」という紹介を勝手な私の思い入れでしゃべってきました。
機会を与えていただきありがたいですね。あらためて”バル”を考えてみる機会にもなりました。
大事なことは、主催者も楽しみ、参加店舗も楽しみ、参加者も楽しむイベントにすることであり、次回のバルに来る人ではなく、バル以外のときにお店に来る人を増やすことです。そのために必要なことは、ユルさ、補助金を使わないこと、いかに多くのお店をまわってもらうかを考えることだと思います。
県内の今年のバルはすべて終わりましたけど、また来年のバルが楽しみです。

機会を与えていただきありがたいですね。あらためて”バル”を考えてみる機会にもなりました。
大事なことは、主催者も楽しみ、参加店舗も楽しみ、参加者も楽しむイベントにすることであり、次回のバルに来る人ではなく、バル以外のときにお店に来る人を増やすことです。そのために必要なことは、ユルさ、補助金を使わないこと、いかに多くのお店をまわってもらうかを考えることだと思います。
県内の今年のバルはすべて終わりましたけど、また来年のバルが楽しみです。

2012年10月23日
ひさ~~し~~ぶり~~~
このブログ、なんとか頑張んないとな。
ということで、Google Chromeを開いたらこのブログも開いてしまうように設定した。これなら、ほんの一行かもしれないけど、何か書けるだろう。
今日は伊東へ行ってきましたが、昨夜帰宅後からなぜか調子が悪化。今朝は内科に行って、「電車の時間があるので、30分だけ点滴お願いします」といってやってもらいました。そのおかけで今日はなんとかもったかなというところです。
今日の仕事は頑張るお店の取材が主。お菓子屋さんの「にし村」さんと、飲食店の「PEACE」さんにお邪魔をしたのですが、仕事の話は別の機会にするとして、まぁ、とにかくあちこちに「伊東湯のまちバル」のチラシなどがベタベタ。なんとか伊東をもっと盛り上げていこうという中の一つのイベントですが、力が入ってます。今度の土曜日です。吉原バルとかぶっているので、私は”はしご酒をはしご”しますけどね。
まぁ、『バル』がまちづくりに役立つかという点に関しては、役立てられる地域もあるかもしれないというくらいに考えておいたほうがいいとは思います。ただ、個店の魅力アップには間違いなく役立ちます。この辺の話はまた詳しく書きたいですけどね。とりあえずこのくらいで。
とにかく、伊東の人たちの意気込みはビシビシ伝わってきましたよー。
ということで、Google Chromeを開いたらこのブログも開いてしまうように設定した。これなら、ほんの一行かもしれないけど、何か書けるだろう。
今日は伊東へ行ってきましたが、昨夜帰宅後からなぜか調子が悪化。今朝は内科に行って、「電車の時間があるので、30分だけ点滴お願いします」といってやってもらいました。そのおかけで今日はなんとかもったかなというところです。
今日の仕事は頑張るお店の取材が主。お菓子屋さんの「にし村」さんと、飲食店の「PEACE」さんにお邪魔をしたのですが、仕事の話は別の機会にするとして、まぁ、とにかくあちこちに「伊東湯のまちバル」のチラシなどがベタベタ。なんとか伊東をもっと盛り上げていこうという中の一つのイベントですが、力が入ってます。今度の土曜日です。吉原バルとかぶっているので、私は”はしご酒をはしご”しますけどね。
まぁ、『バル』がまちづくりに役立つかという点に関しては、役立てられる地域もあるかもしれないというくらいに考えておいたほうがいいとは思います。ただ、個店の魅力アップには間違いなく役立ちます。この辺の話はまた詳しく書きたいですけどね。とりあえずこのくらいで。
とにかく、伊東の人たちの意気込みはビシビシ伝わってきましたよー。